ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月03日

本日の嗜好の指向に関する思考

先月末の休日出勤やシフト変更で、まともに釣りに行けてません。
こんなイイ時期に水辺に行けないのは切ないモノですな。

で、以前なら河川での釣りが中心だったあっしが、気が付けば、
阿寒行きてぇなぁ~」とか、
朱鞠内、氷が落ちたのにナァ~」とか、
すっかり湖中心の嗜好に変わっていたのであります。

コレはやはり、上記した2湖の影響は大きいと思うのであります。
漁協の管理が有るってコトは「こんなにも釣れる!」と実感してしまうのです。



以前のあっしなら、「湖なんかポイントもよく解んねぇし、釣れねぇよ~」とか思って
川中心に釣行を考えていました。
阿寒で例えるなら、こんな感じでしょうかねw

阿寒川80阿寒湖20


このくらいの比率だったのですが、今では

阿寒川10阿寒湖90


と、大幅に逆転しているのであります。
(ここで缶ビール2缶目!w)

その理由としては
1.通い詰めてポイントを把握
2.自分の技量の向上
3.「待つ釣り」が出来るようになった

ってなトコでしょうかね。

足で稼いで釣るのも嫌いじゃないのですが、
こんなのが釣れるんなら、湖で我慢して(時には修行僧のようにねw)、
釣りしちゃいますよね~。

本日の嗜好の指向に関する思考




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
本日の近くでカレーラーメン
本日の近くでカレーラーメン

本日の潮風に吹かれて
本日の潮風に吹かれて

同じカテゴリー(釣り・その他)の記事
 本日のCAA北広島初訪問 (2023-10-03 16:00)
 本日の釣った魚の行方 (2023-03-08 19:01)
 本日の効果実感を夢見て (2020-05-21 17:44)
 本日のイベント出没 (2017-03-05 15:43)
 本日のお祭り見物 (2016-04-03 13:35)
 本日の目的はコレ故に (2016-01-07 23:44)

この記事へのコメント
やはり「こんなの」が釣れると
心理的にもいろいろな影響が出るんですね!
Posted by guitarbirdguitarbird at 2010年06月04日 11:45
>ぎたばさん
戻るつもりはありませんが、
どんどん深みにハマっている気がしますw
Posted by sumik5sumik5 at 2010年06月04日 18:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日の嗜好の指向に関する思考
    コメント(2)