2010年04月20日
本日の謎のカクテル


あっしは、結構SF小説が好きなのですが、
その中でもコードウェイナー・スミスの「人類補完機構※1」シリーズを好んで読んでおります。
その中の序文に、ジンジャーエールとブランデーのハイボール※2として、
「プッカ・ペッグ」というカクテルが紹介されているのですが、
カクテルブックには掲載されていない名前なんですよね〜。
たまに、こうやってBARでお願いして作って貰っております。
※1 新世紀エヴァンゲリオンの「人類補完計画」はコレのパクリ。
※2 ハイボールとは本来、リキュールと炭酸のカクテル。
サントリーはウィスキー売上げのため、ウィスキーと炭酸と定義したい模様。
※2 ハイボールとは本来、リキュールと炭酸のカクテル。
サントリーはウィスキー売上げのため、ウィスキーと炭酸と定義したい模様。
タグ :BAR
Posted by sumik5 at 23:01│Comments(6)
│へべれけ
この記事へのコメント
おはようございます
私はSFはちょっとだけ読むのですが、その本は、
SF好きの先輩にすすめられて、買うだけ買って・・・以下略・・・
読んでいちばんよかったSFはクラークの「幼年期の終わり」です。
私はSFはちょっとだけ読むのですが、その本は、
SF好きの先輩にすすめられて、買うだけ買って・・・以下略・・・
読んでいちばんよかったSFはクラークの「幼年期の終わり」です。
Posted by guitarbird
at 2010年04月21日 06:59

>ぎたばさん
偏ったネタで申し訳ないだすw
「幼年期の終わり」は有名ですよね。
某か、人を引きつける内容だと思います。
クラークなら機会が有れば「白鹿亭奇譚」とかは如何でしょ?
ユーモアSFの短編なので、読みやすいと思いますよ。
偏ったネタで申し訳ないだすw
「幼年期の終わり」は有名ですよね。
某か、人を引きつける内容だと思います。
クラークなら機会が有れば「白鹿亭奇譚」とかは如何でしょ?
ユーモアSFの短編なので、読みやすいと思いますよ。
Posted by sumik5 at 2010年04月21日 08:57
ふたたびですが、先ほど家の書棚を見ると
「白鹿亭」ありました、20代の頃に買っていました。
読んでみようかな、本棚からかは出して持ってきました。
お酒を思い出すタイトルですよね(笑)・・・飲んだことはないですが・・・
「白鹿亭」ありました、20代の頃に買っていました。
読んでみようかな、本棚からかは出して持ってきました。
お酒を思い出すタイトルですよね(笑)・・・飲んだことはないですが・・・
Posted by guitarbird
at 2010年04月21日 21:32

白鹿亭奇譚、昔読みましたー。
がっ、、、、すっかり内容を忘れてます・・・・
ううう、もう一度読んでみようかなあ。。。
私はサンリオSF文庫にハマっていたクチです。
年代がバレますが・・・(汗
がっ、、、、すっかり内容を忘れてます・・・・
ううう、もう一度読んでみようかなあ。。。
私はサンリオSF文庫にハマっていたクチです。
年代がバレますが・・・(汗
Posted by isu at 2010年04月22日 02:36
>ぎたばさん
あっしが「飲み助」なもので、
そういうタイトルはつい目が行ってしまいますw
やはりクラークはSF御三家ですから、
読まれる方はもっているんですね~。
あっしが「飲み助」なもので、
そういうタイトルはつい目が行ってしまいますw
やはりクラークはSF御三家ですから、
読まれる方はもっているんですね~。
Posted by sumik5 at 2010年04月22日 14:30
>isuさん
内容を忘れてるってコトは
「また、楽しめる」ってことで良いのではないでしょうか?w
あっしは、青背表紙のハヤカワにハマった口ですね~。
って、年代はそう違わないと思うのですが・・・・・。
内容を忘れてるってコトは
「また、楽しめる」ってことで良いのではないでしょうか?w
あっしは、青背表紙のハヤカワにハマった口ですね~。
って、年代はそう違わないと思うのですが・・・・・。
Posted by sumik5 at 2010年04月22日 14:33