ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月24日

本日の冬には冬の競技観戦

札幌に住んでいながら、
まともに見た事がないモノって幾つか有るんですが、
(雪まつりとかよさこいソーランとかw)
その中でも、「行ってみたいなぁ~」と思いつつ行ってなかった、
ジャンプ観戦」に行ってきました。



会場は大倉山ジャンプ競技場
本日の冬には冬の競技観戦本日の冬には冬の競技観戦
会場はこんな感じです。

チョイト上に登って、K点よりやや上の観戦場所から、
斜度がどんな感じか写してみました。
本日の冬には冬の競技観戦
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
よく、まぁ、こんな急斜度をジャンプして着地出来ますよね~。

で、ここ大倉山は眺めもいいんですよね~。
本日の冬には冬の競技観戦

一線級の選手が、Wカップ出場で棄権している状況だったのですが、
それでも迫力有るジャンプが出て、なかなか面白かったですよ!

折を見て、また行こうと思っております。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
本日の近くでカレーラーメン
本日の近くでカレーラーメン

本日の潮風に吹かれて
本日の潮風に吹かれて

同じカテゴリー(その他、諸々)の記事
 本日の木彫熊に導かれ (2023-05-22 12:51)
 本日のつぶらな瞳の癒し (2023-03-29 15:40)
 本日の体内侵入禁止 (2023-02-02 18:00)
 本日の寂しい大晦日 (2022-12-31 18:21)
 本日の怪我の記録 (2022-12-26 09:00)
 本日の慌てることなかれ (2022-12-24 21:00)

この記事へのコメント
そうそう、自分も雪祭り・よさこい・ジャンプは未体験のまま札幌市民じゃなくなってしまいました。W
その後、ジャンプだけは、長野五輪の会場で真夏に練習しているのを見る機会があったけど、あれはやっぱり「落ちてくる」んだよね。しかも飛行機みたいな轟音付きで迫力あったなぁ。
Posted by anapantani at 2009年01月25日 20:31
>anapantaniさん
地元の行事って「いつでも行ける」
って感じなんだよねw
んで、機会を逃す…とw
昔は、冬はスキー一辺倒だったしね!

>あれはやっぱり「落ちてくる」んだよね。

そうですね。
飛び出す直前のジャンプの角度や勢いで、
飛距離が変わるんでしょうね~。
Posted by sumik5 at 2009年01月25日 21:30
こんばんは(^B^)/

 私も北海道に来て20年を超えましたが、雪祭り・よさこい・ジャンプは見ていません。ドームの野球もね。コンサドーレもだ。
 今年はどれか一つチャレンジできるかなあ。
 ん〜...大通りのビヤガーデンが第一目標でしょうか。

 
 
Posted by B級釣師B級釣師 at 2009年01月26日 00:11
>B級釣師さん
おはようございます。

野球とサッカーは、興味が有ったので、
比較的すぐに行きましたねぇ~w

> ん~...大通りのビヤガーデンが第一目標でしょうか。

あ、それは是非、行ってみて下さい!
人混みが嫌いなあっしでも、
アレは悦んで行きますよw
(^_^)v
Posted by sumik5 at 2009年01月26日 06:21
ジャンプ競技は、ちさやんも一度見てみたいですよо(ж>▽<)y ☆
それにしても、スゴイ傾斜角ですねぇ(゜д゜;)
滑ることすら無理でぃす(T▽T;)
Posted by ちさやん at 2009年01月26日 14:38
>ちさやんさん

いやぁ~、迫力有りましたよ!

あそこを滑るのは無理でしょぉ~w
つか、どんなに短くても、
ジャンプする事自体、凄いですよね!
Posted by sumik5sumik5 at 2009年01月26日 21:38
こんばんわ!
ここ、修学旅行で行ったような記憶があります(笑)
雪の無い時ですが・・・
ジャンプは生でみると凄い迫力でしょうね~
おいらは高いの苦手なんで上から見ただけで、
ひざがガクガクした覚えがあります(^_^.)
Posted by junponjunpon at 2009年01月27日 03:03
>junponさん

こんばんは。
交代制の仕事してる人間が起きてる時間帯ですなw
お互いw

あっしは、高いだけならそう怖くはないんですが、
その上で、あの斜度と高さはちとビビりますねw

この日も、如何にも修学旅行生って団体が、
お土産売り場にいましたよ~w

じゃがポックルもしっかり売り切れてましたw
Posted by sumik5sumik5 at 2009年01月27日 03:09
おじゃましま~す。
高所恐怖症の私ですが、生ジャンプ、見てみたいです。
この間そういう映画(タイトルが出てこない~)を見たところなのでなおさらです。

スキー、得意じゃないけど久々に行ってみたいなぁ。。
Posted by ゆかりん at 2009年01月27日 13:12
>ゆかりんさん

これはどーも
おいで頂きありがとうございます。

ジャンプ観戦、楽しいですよ~。
是非一度どうぞ!

但し、晴れの日とは言え、
冬の気温は日中でも最高-5℃(この日はねw)
足元からじわじわと冷えてきますよぉ~w

にしても
ジャンプの映画?
ん~なんでしょうねぇ~・・・・・・・・・。
Posted by sumik5sumik5 at 2009年01月27日 14:52
はじめまして、こんばんは
コメントありがとうございました(^-^)
こちらこそよろしくお願いしますね!

スキージャンプ、生で見ると迫力あるんでしょうね
私も1度見てみたいな
白馬にもジャンプ台あることだしね^^
Posted by yukimuyukimu at 2009年01月27日 19:40
>yukimuさん
ようこそ
おいで頂きありがとうございます。

最近、釣りになかなか行けないので
ネタが少ないのですが……w

>白馬にもジャンプ台あることだしね^^
白馬も立派な施設ですよね~。
金メダルも出た縁起の良さも有りますしね!

今後も宜しくお願いしますね。
Posted by sumik5 at 2009年01月27日 21:09
久し振りぃ~

その観戦ってただで見れるの?
行けば見れるの?
生で見てみたいのよ

あの傾斜は上から見たら
きっと崖だね・・・・ 
Posted by turiski at 2009年01月28日 17:40
>turiskiさん

お久しぶりでございます。
種類が違うとは言えスキーネタ。
食いついて頂きありがとうございますw

最初に調べたら、前売り1,000円、当日1,200円で、
そう混雑していなかったので
当日、いきなり会場に行っても購入可能な様子でした。

あっしの場合、冠が「UHBカップ」だったので、
UHBのHPを見ると、本社とか札幌駅のスタジオとかで、
無料招待券を配っていたので、それを貰って
タダで見てきました!
事前に冠スポンサーのHPを確認した方がイイと思います。

交通は、地下鉄円山公園駅から片道200円でバスが運行されてます。
因みに、地下鉄でさっぽろ駅から円山公園駅は240円ッスね。

もし、何か見に行きたい大会があって、
招待券や割引券が発行されるので有れば、
仕事帰りにでも、取りに行きますよ!
Posted by sumik5sumik5 at 2009年01月28日 21:20
こんばんは♪

初コメントありがとうございました^^

わしも、自分のことを‥わし
sumik5さんは、あっしなんですねぇ
かあちゃんに、時代錯誤と言われます^^;

sumik5さんは、ラ●カーズの妹さんでしたか!
わしは、お兄さんの動物病院の工事を担当しましたぁ‥(笑)
‥世間は、広いようで狭いですね^^/
Posted by 柴犬テツ柴犬テツ at 2009年01月28日 22:41
>柴犬テツさん

ご来訪頂きありがとうございます。

あはははは、時代錯誤ですか!
ネット上では、いつしか自称がこうなってましたね~w
特に意図したモノは無いのですが・・・・・。

ラ●カーズの妹さんは、正確には友人が名刺交換してまして、
飲み屋の席でちょっと盛り上がりました。
たまたま前の日に、新年のカレンダー貰ったばかりでしたしw

折角ですのでLINKさせて頂きますね。
今後も宜しくお願いします。
Posted by sumik5sumik5 at 2009年01月29日 01:29
おおーーーー!!!
ジャンプ観戦(≧▽≦)
眺めいいですねえっっっ。

それにしても・・・
やっぱり、すごいところを飛ぶんですネ、、、
・・・こけたらものすごーく痛いだろうなとか
つい思ってしまいます、、、怖がりのisuでございました。
Posted by isu at 2009年01月29日 02:40
>isuさん
お晩でございます(or おはようございますかな?)

あっしの場合、こけたら~、とか怖い事は
考えないようにしておりますw

高さだけなら、そう怖くはないんですが、
これに加速が加わると、もうダメッス!

なので飛行機とかジェットコースターも苦手なんすw
Posted by sumik5sumik5 at 2009年01月29日 04:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日の冬には冬の競技観戦
    コメント(18)