ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月17日

本日の阿寒で思った事

川や湖を海から人為的に切り離して、
従来居なかった魚を放流した場所で、
お金払って釣ってる自分は如何なモノか・・・・・。

その払ったお金は、巡り巡って、
阿寒湖周辺の保全や管理、
ニジマスやワカサギの放流資金などに変わっていくのでしょうな。

逆に考えると
そうしなければならないくらい、
観光客や釣り人が多く訪問する、
環境維持にもお金がかかる、と言う事なのでしょうか?

考えるのは面倒ですし、複雑で難しいでしょう。
答えはすぐには出ないでしょうし、
見つけられるかも怪しいモンです。

でも、考え続けていかなければならないんだよなぁ~。
いつまでも良い環境で釣りたい・・・からね。

本日の阿寒で思った事
この、明らかに放流モノだけれども、
生き残った証として、尾びれが成長してるニジマスを釣って考えました。


釣ってる瞬間は楽しいクセにねw



そうそう

以前からHPを見つけていて、
マス類のストラップが「かっちょえー!」と思っていた、
工房アウル」に行ってきました。

気さくなご主人で、
上はフリース下はジャージという、酷い格好で入っていったあっしを見て、
「釣りで来たんでしょ~、その格好はすぐ解るよ~」と笑って迎えて頂きました。

友人等のお土産を買い、ポイントも教えて頂きまして
やーっとこ阿寒湖で釣る事が出来ました。
ありがとうございました。

タイピンも欲しかったのですが、予算の関係上断念しました。
が、また、行くでしょうね~w


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
本日の近くでカレーラーメン
本日の近くでカレーラーメン

本日の潮風に吹かれて
本日の潮風に吹かれて

同じカテゴリー(釣り・その他)の記事
 本日のCAA北広島初訪問 (2023-10-03 16:00)
 本日の釣った魚の行方 (2023-03-08 19:01)
 本日の効果実感を夢見て (2020-05-21 17:44)
 本日のイベント出没 (2017-03-05 15:43)
 本日のお祭り見物 (2016-04-03 13:35)
 本日の目的はコレ故に (2016-01-07 23:44)

この記事へのコメント
難しいですねー

湖でも遊魚料
川でも遊魚料
ワカサギつりにも
遊魚料

釣り堀ですね☆

けどやっぱり
環境整備やゴミの始末
地域の町の資源となる訳だから仕方ないのかなぁ〜

観光客を大事にしているのはとても分かります!

町としては
また来て欲しいですものね♪
Posted by みどり at 2008年05月17日 20:32
哲学してるのね(笑)
所詮 釣り自体人間のエゴよ

何にも考えず自然の中で
楽しみましょ
そして感謝しましょ
Posted by turiski at 2008年05月17日 20:48
>みどりさん
ご来訪ありがとうございます。

そうですよね。
そこに人が住んでいる以上、産業の問題も有る訳で、
釣り人だけの問題じゃ無いんですよね。

有る意味、こういう書き方も
釣り人の「ワガママ」なんでしょうね。
Posted by sumik5 at 2008年05月17日 21:38
>turiskyさん
ふふふ、たまには哲学チックに考えますよw

普段は、仰って頂いているように
なーんも考えず「魚どこにいるべ?」と追いかけ回していますが、
ふと、そんな瞬間がありまして・・・・・・・・。
もっともその後、
コタンの露天風呂辺りでは忘れてましたけどねw
(水着のお姉ちゃんも居てラッキー・・・とかw)

まぁ、自分への戒め、
というか防備録みたいな意味で書いてみました。

釣りはいつも明るく元気に行きますよぉ~!!
Posted by sumik5 at 2008年05月17日 21:44
お土産ありがとうございました~!

私は「ニジ」ねじは「アメ」をいただきました~。

今日のライブ終わったらしばらくライブないので、釣り人魂再燃
いたしますね~!
Posted by at 2008年05月18日 13:41
>蛤さん
はい、了解です。
今頃は、そのライヴ中かな?

先ずは来週行きましょう!!

つか、何処行きますかね?
Posted by sumik5 at 2008年05月18日 20:26
こんばんは。阿寒来てたんですね~。
タイトルの内容は奥が深いです。
私の中では最低限のマナーを守って釣りをすることですかね。
人に迷惑を掛けない、それだけです。。。
いろんな価値観を持ってる人がいるんでそれも難しいですけどね。
Posted by ZEP at 2008年05月19日 22:40
>ZEPさん
それが一番大事ッスよね~。
それすら出来ていない人が居る訳ですから。
最低限のマナーを、皆で守るだけでも、
状況は変わってくるのでしょうね。
Posted by sumik5 at 2008年05月20日 08:54
 こんばんわ!

 阿寒湖ですか~しばらーく行っていないですよ
記事を読み意味深深ですよね、環境はもちろん
そのほかにも色々あるんでしょうね。
Posted by エレメント at 2008年05月20日 18:56
>エレメントさん

どうもあっしは「水たまり」が苦手なので、
今年は少し克服してやろう!と行ってきましたよ。

道東を離れて、改めて「自然が良い場所に住んでたな~」って感じると、
そんな事を感じてしまった次第です、ハイ!
Posted by sumik5 at 2008年05月20日 22:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日の阿寒で思った事
    コメント(10)