本日の春の嵐と阿寒湖 その2

sumik5

2009年05月20日 00:18

さて、もちょっと続きます。


   ~~~~~~~~~~

珍しく日中に釣りを切り上げたので、お土産購入。
アウルさんが復活して嬉しい限りです!

お宿はいつもの東邦館
お安いのにサービス最高です!
初めてコチラのお宿で夕食を取りましたが、美味しかったです。
ニジマスのアラ汁や、山菜の天ぷら(揚げたて!)も最高でした。

ここで、いつもお会いしたいと思っておりましたtakeさんとも一緒に飲めました!
赤霧島、ごちそうさまでした。
旨かったッス~。

他にもFFFに出展される方々が宿泊しておりまして、夕食時にご一緒になり、
酔いも混じって、海外での釣りの話や阿寒湖での話等、面白い話が聞けました。


翌朝は、当然takeさんとご一緒に阿寒湖へ行きます。


が・・・・・・・・・・この雪は何なんでしょうねぇ~。
天気図が、キッチリ西高東低になって、大陸からの寒気が思いの外強かった様子。
オホーツク海側を中心に、しっかりとが降りましたねw

荒れる波の中、竿を振ってましたが、最初の3度ほどヒメマスをバラした後、
ポツポツとアメマスヒメマスの顔を見る事が出来ました。
但し、サイズは小さいのと、手がかじかんですっかり写真は撮っていませんでしたw
画像を見たい方は「阿寒クラブ通信」にてどうぞ!

早朝4時前くらいから2時間ほど頑張りましたが、さほど釣果を得られないので
お宿へ戻って温泉で体を温めます。
takeさんはこの後、FFFのボランティアなので、あっし一人で彷徨きます。

湖は何処に行っても風が強いので、久しぶりに阿寒川へ


最初のウチは、パターンを見いだせなかったのですが、
反応のあるルアーが解ってからは、いい感じでニジマスさんが来てくれました!

放流して年数が経っている様子で、ヒレもしっかり回復しており、
それに見合ったイイ引きを楽しめました!

この後、定番「奈辺久」で、定番のワカサギ天丼を食べ、
湖岸を少し彷徨いましたが、反応無く今回の釣りは終了です。

帰りは久しぶりに野中温泉に寄った後、
いつも通ってみたいと思っていた、オンネトーから螺湾へ抜ける林道を抜けて帰ってきました。

オンネトーのブルーと、水芭蕉の白に癒されつつの帰宅でした。

   ~~~~~~~~~~

今回は、良い魚は勿論、
それ以上に良い方々とお会い出来た、内容の濃い釣行でした。

ご一緒頂いた皆様、お疲れ様でした。
そしてありがとうございました


機会が有れば、またご一緒したいモノです。
単独釣行も悪くないですが、皆でワイワイしながら釣るのも楽しいですからねぇ~。

あなたにおススメの記事
関連記事